入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

紫キャベツ+ドレッシング

いろどりに使われている、紫キャベツや紫玉ねぎは、サラダをおいしく見せてくれますね。食べ物の色って、食事にはとても大切な要素です。さて、


サラダに入っている紫キャベツや、紫玉ねぎにドレッシングをかけた時に、


紫キャベツが鮮やかな赤い色に変化していたことはありませんか?
または、ドレッシング液が、赤っぽくなっていたことはありませんでしたか?
赤いドレッシング?じゃなかったはずなのに。


これは、紫色の色素が、ドレッシングの中の酢に反応したためです。



リトマス試験紙を懐かしく覚えている人もいることでしょう。

青色のリトマス紙に、酸性の液体をつけると赤に変化します。
中性なら変化なしです。
また赤色リトマス紙に、アルカリ性の液をつけると青く変化します。
酸性、アルカリ性、中性の液体を調べるときに、リトマス紙で特定できます。
この色の変化を、なかなか覚えられずにテストで苦労した人も多いかと思います。
私は、単純に「せいせきさんせい」(青赤酸性)で暗記してました。

実は、リトマス紙は、リトマスゴケという植物から抽出した色を使っています。


このリトマス紙と同じ働きをするのが、紫キャベツやの色素です。



この色素は、酸性の液にふれると、赤。やピンク
中性の液だと紫、アルカリ性の液には黄色や緑の色に変わります。
並べてみるととってもきれいです。

紫キャベツのほかにも、紫っぽい色をした植物なら、どれでも同じ反応をします。
例えば、紫玉ねぎ、ブドウの皮、赤シソの葉、紫っぽいパンジーやアサガオの花びらなどOKです。
子どものころに、アサガオの花をすりつぶして汁を取り出して遊んだことあるかと思います。その汁が、酸性やアルカリ性を調べるときにも使うことができます。



ドレッシングに入っている酢は、強い酸性の液体です。



ですから、紫キャベツがまたはお皿の上のドレッシング液が、酸性に反応してきれいな赤色に変わるわけです。

梅干しが赤いのも、実はこれと同じことです。
梅そのものは酸性ですので、シソの色素で赤く染まっていきます。

色が変わると、食べ物がおいしく見えてきます。
植物の色って面白いです。

コメント

このブログの人気の投稿

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅