入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

イギリスの旅の始まりは、ロンドンヒースロー空港(LHR)です。空港に着いた時には、本当にわくわくしますね。

ヒースロー空港はとても大きな空港です。

ターミナル1からターミナル5まで、全部で5つのターミナルがありがあります。航空会社によって発着するターミナルが決まっています。

JAL、キャセイ航空など、ワンワールドグループは、ターミナル3です。
英国(BA)航空は、すべてターミナル5に発着です。

ターミナル2、はとても新しく、2014年に改修されすごく近未来的な建物となりました。別名、クイーンズ・ターミナルとも言います。


ANA、アシアナ、タイ、エバー、シンガポール航空など、スターアライアンスグループは、ここから発着します。

吹き抜けになったところには大きな金属のオブジェがあります。気流をイメージしているとか・・・。

到着ゲートから入国審査まで、かなりの距離があります。

航空機が離発着するコンコースが、ロビーから完全に切り離されたような作りになっているため、本来なら連絡トレインでもあった方がよさそうな距離です。

出発ロビーはIT化されていて、かなり無機質な感じです。

チェックインも自分でできるように、セルフチェックイン機がずらっと並んでます。もちろん、周りには、各航空会社のカウンターもあるので、そちらでもできます。


実は、これ苦手なので、いつもカウンターでチェックインやスーツケースの預け入れをしてます。特に、スーツケースは乗り継ぎ空港で受け取るのか、最後の空港で受け取るのかなど結構気を使うので、やはり係員に自分の要求をはっきり伝えたいところです。

ANAを利用した時には、スタッフが日本語で声をかけてきてくれました。これはANAだけのサービスかどうかわかりませんが、なんか安心します。カウンターまで案内してくれて、無事チェックインが終わりました。

保安検査を抜けると、賑やかなショッピングエリアになります。気を付けないといけないのは、ここから搭乗口までは、なんと15分から20分もかかるということです。

ショッピングエリアからは、長いエスカレーターを降りて、歩いて、そして歩く歩道に乗って、またエスカレーターを上がってと、搭乗口があるコンコースははるか遠くです。
空港内でのショッピングはすごく楽しいのですが、ショッピングに夢中になり過ぎて、くれぐれも、搭乗締切アウトにならないように注意してください。

コンコースには、航空会社のラウンジが4つあります。

ユナイテッド、エアカナダ、シンガポール、ルフトハンザです。ANA のビジネスクラス以上だと、ユナイテッドのラウンジを指定されますが、どの航空会社のラウンジを利用しても大丈夫です。
どのラウンジも新しくきれいで、食べ物、飲みものの内容がとても充実してます。




この時はシンガポール航空のラウンジを利用しました。ラウンジの中では、シンガポール航空が一番最後に新しくできました。念を入れて作ったとか。
アジア系なので、イギリス料理を食べ飽きたころ、ここの料理を食べるとホッとします。

旅の最後は、空港でゆっくりと過ごしたいものです。特に、ターミナル2を初めて利用するなら、空港を楽しむために時間にゆとりを持って早めに到着した方がいいですよ。
ヒースロ空港周辺は、道路がものすごく混雑することがあります。

コメント

このブログの人気の投稿

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅