旅行先では、食べ物も楽しみの一つ。
イギリスに行ったら、食べてみたいもの、お勧めしたいものを紹介します。
イギリスは料理がまずいなんて言うけど、どうしてどうして、おいしいものがいっぱいです。
1、フィッシュ&チップス
初めてイギリスに行ったときは、もちろんフィッシュ&チップス。これを頼んで、出てきたときには、その大きさと、初めて本物を目にした興奮で最高でしたね。「ああこれがフィッシュ&チップス!」
皿からはみ出るくらいのカラッと揚がった白身魚のフライと、付け合せのグリーンピース、そしてもちろん大量のじゃがいものチップス。普通、魚はタラなどの半身を使います。だから大きい。これに、ビネガーやタルタルソースをかけたりして食べます。もうこれだけで、おなか一杯。食べ終わる頃には、どっかりとするかもしれませんので、小さめのものがあれば、そちらを注文してもいいかもしれません。
2、イングリッシュ・ブレックファースト
朝から、どれだけ食べるのっていうくらい、盛りだくさんの朝食です。
卵料理(オムレツ・目玉焼き)、ソーセージ・ベーコン類、ハッシュドポテト、焼きトマト、焼いたマッシュルーム、そしてトマト味のベイクドビーンズ。
レストランやホテルにもよりますが、海外のソーセージ・ベーコン類はいろんな種類があって一般的にとてもおいしいです。個人的にはベイクドビーンズが好きです。
3、ローストビーフ&ヨークシャープディング
ローストされた肉はグレービーソースをかけて、ヨークシャープディングと一緒に出されることが多いです。ヨークシャープディングは、名前ほど魅力的な食べ物ではありません。味のないクレープを膨らませたものとでも言うのかな。シュウクリームの皮みたいな物です。でも一度は食べてみたいです。肉料理を頼むとだいたい付いてきます。
イギリスの人たちは、肉によってソースを選ぶことがあります。
牛肉なら、ホースラディッシュかマスタード
豚肉は、アップルソース、
ラムは、ミントソース
ダックは、オレンジソース
を使うそうです。
ホースラディッシュは、西洋わさびです。ピリッと辛いタルタルソースというイメージです。お勧めです。
アップルソースの豚肉とはどんなもんかと食べてみました。ソースですからそんなに甘くはありません、まあ、いいんじゃないでしょうか。
ミントソースはまだ食べたことがありません。
4、ポークパイ
イギリスにはいろんなおいしいパイが沢山です。中でも私は、これが大好きです。
パイの中には、ミンチされた肉に野菜や香辛料で味付したものがぎっしりと詰まってます。大きめのソーセージが中に入ってる感じかな。意外とどっかりとこないし、大きさもそれほど大きくないのでいいです。スーパーで買うこともできます。
5、スコーン
イギリスで食べるスコーンは、やはりずっしり感が違う気がします。クロテッドクリームとイチゴジャムがたっぷりと添えられて出てきます。スコーンを横半分に切ってクリームやジャムと一緒に食べます。スコ-ン自体がリッチでおいしいので、クリ-ムとジャムは個人的にはちょっと付ければ十分です。これをたっぷりと付けて食べてるイギリス人を見ると、さすがに驚きます。
6、その他
ジャケットポテト、プラウマンズランチ、サンデーロースト、ベネディクトエッグ、ビートルートの酢漬け、クスクスなど
まとめ
基本的に、料理は大皿にドカンと付け合わせと一緒に出てきます。付け合せには、ジャガイモがほぼ付いてきます。生野菜は少ないです。脂っこいものも多いです。繊細さなどを期待してはいけません。そういう食文化です。
パン類は、とてもおいしいと思います。種類が豊富だし、スーパーに並んでる袋詰めされたパンやスコ-ンでさえすごくおいしいです。
料理は、その地域に根差した長い文化と歴史があるわけで、旅行先での食べ物は、興味津々でおいしく食べてみましょう。
コメント
コメントを投稿