入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

海外旅行は楽しみだけど、渡航先の安全も気になります。
今まで安全だと思われていた所でも、この頃は何が起こるか分かりませんから、必要な情報は欲しいです。

たびレジという、外務省のサイトがあります。

いざという時に、緊急時情報提供を受けられるシステムです。

「たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。現在海外にお住まいの方も、別の国へ旅行や出張する際にご利用ください。」 (たびレジHP より)

登録するメリットとして、3つほどあげられてます。(たびレジHPより)


1、お役立ち情報の提供
たびレジに旅行日程を登録すると、旅行先在外公館の連絡先や、旅行先国の海外安全情報などが見られます。

2、緊急時の情報提供
登録したすべてのメールアドレスには、在外公館が出す一斉緊急情報や、最新海外安全情報メールが送られます。

3、緊急時の連絡
旅行先の国・地域で緊急事態が発生した時には、登録した電話番号や、宿泊先を元に緊急時の連絡を行います。

以前、登録して旅行した時に、メールアドレスに緊急時の情報が配信されたことがありました。ちょっとびっくりしましたが、旅行中でも見守ってくれてるんだなというありがたさを感じました。(監視されてるとも言いかえられますが・・・)この時は緊急事態発生とまではなかったので、電話が直接かかってはきませんでした。

ということで、登録するだけですから、万が一のために、海外旅行前に準備するといいと思います。webから簡単に登録できます。



https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/images/bn_tabireg.gif

アプリもあります。

さっそく登録してみましょう。


1、簡単新規登録をクリック。
2、確認用メールアドレスを登録 (家族や職場のアドレスも登録できます)
3、滞在先、都市名、期間 を登録 (予定は最大10件まで登録できます。)
4、旅行者情報画面 で確認
 
以上です。
個人情報を提供したくない、旅行先を知られたくない、と考える人も多いかと思いますが、ホテルやフライトを予約した時点で、私たちの情報はすでに至る所でオープンになってます。そこを心配するよりも、安全情報を手に入れた方がいいかなと思います。(ほとんど使わないですが、それはいいことです。)

帰国後1か月(希望すれば、1年間)で、登録情報は削除されます。

登録が完了すると、すぐに登録したメールアドレスに、登録完了のお知らせが来ます。

このメール内には、お役立ちホームページとして、

・渡航先の海外安全ホームページ のアドレス
・渡航先の在外公館の住所・連絡先や、ホームページ
・海外安全アプリ

等がすでに含まれています。

登録後は、アプリの画面から、my旅行情報をクリックすると、登録した国・地域の最新情報が見えます。

・テロに関する危険情報
・感染症危険情報
・広域情報
・スポット情報

など。あまり読み過ぎると、旅行気分をそがれますが、まあ一通り見ておきましょう。連絡先を頭の片隅に入れておくだけで、安心感が違います。

海外でメールを受信するには、通信料が必要となることがありますから、受信方法には注意してください。

コメント

このブログの人気の投稿

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅