入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

今日の英語レッスン~2つの意味(定義)クイズ、Two Definitions

今日の英語はパズルでした。


Two definitions for the same word are given. Fill in the correct word that matches both definitions.

2つの意味(定義)、両方ともにあてはまる単語は何ですか?という問題です。けっこう、頭を使いました。

要するに、ひとつの単語にはたくさんの意味がるということです。

1, To fight with your fists   fist は、こぶし・ゲンコツ
  A container         container は コンテナ    Answer     

2, Area with no sun
    A tint of colour        tint は、ほのかな色、ぼかし    Answer     

3, Part of a tree
    A large suitcase                                                                Answer     

4, Smart
    Sunny                                                                              Answer      

5, A measurement
    Part of the body                                                                Answer     

6, A stone
    To sway back and forth   sway は、揺れる                    Answer     

7, To hit with a fist
    A fruit drink                                                                      Answer     

答え 1, box(ボクシングをする・箱)  2,shade(影・絵画などの陰影) 3,trunk (幹・トランク) 4,bright(賢い・明るい  5,feet(フィート・あし)  6,rock(石・揺り動かす)  7,punch(パンチ・飲み物)

答えを聞くと、ああそうかと思いますが、単語の意味を一つしか知らないことが多く、なかなか苦戦します。
例えば、BOX。 ということはすぐ分かります。でも、ボクシングするという動詞でもある、というイメージが湧いていません。BOXING と言われれば、分かるのですが。
ここで、P先生が、いくつか例を出して説明してくれました。
・box with him  彼とボクシングする。
・Let's shop. = Let's go shopping.
・Let's fish. = Let's go fishing.
SHOP, FISH・・・だけでも動詞になることはよくあるということでした。

ROCK,PUNCH と聞けば、自分の頭に浮かぶのは、拳のパンチだけです。文章があれば、だいたい推測できるのでいいのですが、単語だけ見た時には、揺れる飲み物のイメージが広がりません。このあたりが、ネイティブと私たち外国語学習者の育った環境の違いでしょうね。

話が古くなりますが、宇多田光がAutomatic を歌ってた時に、なんでこの題名?と思ってました。Automatic と聞けば、それこそ自動的に、今でも自動車とか、工場とかの機械的な状況しかイメージできません。恋愛の歌にこの言葉を使うっていうことが、すごく不思議でしたが、(動作が)無意識的な・習慣的な、という意味もあります。彼女は確か海外で育ち、ネイティブスピーカーでしたよね。日本人的な発想だったら、このタイトルはなかったかもと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅