特典旅行、発券
アメリカン航空で特典航空券を発券、往復ともJAL便、ビジネスクラスを利用でロンドンへ行きました。JALはワンワールドグループなのでアメリカンのマイレージで特典航空券を取ることができます。ただし、日本国内線の共同運航便は取れません。
日本ーヨーロッパ間は、現在
150,000マイル必要ですが、当時は105,000マイルでした。地方空港から羽田、成田経由で飛んでも同じマイルで大丈夫です。
海外航空券は
約1年前から予約購入することができますので、できるだけ早く計画を立てて特典航空券をとりました。
発券までの手順
1、九州からロンドンヒ-スロー空港までのフライトの候補を考える。
例えば、JAL、ブリティッシュ航空またはフィンエアーで九州~羽田(成田)~ヒースロー、キャセイ航空で九州~ホンコン~ヒースローなどのフライトがあります。
個人的には、
九州からのおすすめはルートは、福岡~ホンコン~ヒースローです。全ての空港で、優先登場やビジネスラウンジが使えます。ホンコンでの乗り継ぎに時間がかかりますが、かえってその方がラウンジめぐりやショッピングで楽しむことができるのです。
ホンコン空港には、沢山のビジネスラウンジがあるのでラウンジめぐりも楽しみの一つです。
また、キャセイ航空は
ヒースロー空港到着の際に、ファーストトラック(優先入国審査レーン)用のピンク色のカードが配布されます。
入国審査にとても時間がかかると言われるヒースロー空港でも、このカードがあればあっという間に通過できる魔法のカードです。同じビジネス便でも、残念ながらANA,JALではありません。(ファーストクラスならあります。)
九州から、羽田、成田経由の時は国内線を利用することになりますが、これはマイレージのルールでビジネスの特典航空券でも
エコノミー席しか乗れません。
せっかくのビジネスクラスのチケットが、フルに使えないのは残念です。それはないでしょ!といつも思います。
このような理由から、福岡からささっと海外に出るのが得策かなと思います。
それじゃなんで、JAL便にしたかというと、ただ単にキャセイ便が取れなかったからです。フライトの候補はいくつか考えておいた方がいいです。
機材にも、注意しました。最近はスタッガード(互い違い)の配列が多く、ほぼ個室感覚でプライベートが守られます。ところが、ブリティッシュのビジネスシートの配列はお互いが対面するような配列で丸見えです。これは遠慮したいです。
2、アメリカン航空のホームページから空き状況を調べる。
アメリカン航空ののホームページから、
ブリティッシュ航空、フィンエアー便が予約可能です。希望するフライトがあればポチッとします。この後、個人情報の入力や、空港税などの支払いのページに移動していき予約完了です。予約手数料は無料です。
JAL,キャセイはオンライ予約ができません。
3、アメリカン航空のコールセンターに電話する。
JAL,キャセイ便を取りたいときには、それぞれのホームページから念のため空き状況を調べて、希望のフライトを
アメリカン航空のコールセンターに電話をして、予約可能か調べてもらう。
電話でしか対応していません。また、コールセンターにつながるには、タイミングもありますが、かなり時間がかかります。有料です。
希望のフライトが見つかれば、その場で予約可能です。とりあえずの仮予約も、その日から含めて5日間はできます。
電話での予約でも手数料は不要です。
4、すぐに座席を予約する。
座席は自動的に割り振られているので、これを自分の希望する座席に変更します。アメリカン航空のホームページ、またはアメリカンから予約完了メールがすぐに来るのでどこに割り振られているかわかります。
次に
予約番号やe-ticket番号を控えて、搭乗する航空会社にコンタクトします。この番号はアメリカン航空固有のものですから、実際に搭乗する航空会社は別の予約番号となります。
各航空会社の予約番号が分かれば、キャセイならホームページ上から、座席の変更予約などができるようになります。
JALは、他社で取った特典航空券ではホームページでは予約変更などができません。電話でしか対応してくれないので、とっても不便です。
当たり前ですが、早いほど希望する席が取りやすくなります。座席まで予約しておくと、安心です。
コメント
コメントを投稿