入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

マイレージを貯めよう、はじめ方


このページに来ていただきありがとうございます。
きっと、マイレージって何? 集めて何になるの? などと少なからずマイルに興味がある方だと思います。自分のことを振り返りながら、備忘録として残しました。

きっかけは? 


仕事でアメリカに行ったときに使ったのが、アメリカン航空。飛行機に乗るとマイレージがたまり、それでタダ旅行ができるくらいの知識しかありませんでしたが、とりあえずアメリカン航空のアドバンテッジ会員に登録しました。当時、多分10,000マイルほどもらいました。


それでもあまりマイレージにこだわりはなく、ANA、JALのマイルも3年たったらいつの間にか期限が切れていたという状態でした。

マイレージに興味が出てきたのは、アメリカンでもらったマイルを何とか期限切れにせず、利用できないかと思った時からです。驚いたことには、マイルを貯めるにはクレジットカードを利用して買い物をしたり、ポイントサイトを利用したりしても可能だということでした。
飛行機に乗る機会がそれほどなかったので、これはいい!と思いました。

早速、ネットマイルというポイントサイトに登録し、ここでためたポイントをアメリカンのマイレージに交換していきました。

アメリカンは18か月間マイレージの移動(積算、使用、購入など)がないと、せっかくためていたマイルも消滅しますが、ほんの1マイルでも移動があれば、貯めてきたマイルはずっと残っていきます。期限切れになりそうなときは、ネットマイルを通してつないでいきました。
また、マイルの購入はアメリカン航空のホームページから可能です。時々キャンペーンなどしていますから、この時を利用して購入しました。

これが、私がマイレージを使った特典旅行に目覚めったきっかけです。

以後、主に、アメリカン航空とユナイテッド航空のマイレージを中心に集めています。両方とも18か月間の間にマイレージの移動があれば、これまでにためていたマイレージが消滅することがないからです。
ANAとJALは積算された時から、きっかり3年(GGメンバーは5年)で容赦なくなくなります。マイルの購入もできません。自分の環境や性格から考えてこの2つの選択はなしでした。


マイレージを使った特典旅行のメリットとデメリットは?


何といっても、マイレージ特典旅行の魅力は基本的にタダで飛行機に乗れるってことです。夏のハイシーズンのビジネスクラスだって乗れます。ウン十万円もするビジネスクラスに無料で搭乗できるなんて最高です。
ここ数年、ヨーロッパに行くときはすべてビジネスクラスを利用しました。
ビジネスクラスのサービスは機内だけでなく、空港でもラウンジ利用など至れり尽くせりです。マイル様様です。

ただし、それぞれのフライトには特典航空券の枠があるので、既にいっぱいだったり、もともと特典枠が設定されてなっかたりすると当然席は取れません。
また、宿泊は自分でアレンジする必要があるので、これが苦手な人はツアーなどで申し込んだ方がいいです。マイルを貯めるのではなく、ポイントをためてお買い物に使った方がいいかもしれません。

まとめです。


ここまで読んで、やっぱりマイルを貯めようと思ったら

1、飛行機に乗る。

2、クレジットカードで買い物をする。航空会社発行のカードは直接そのマイルがたまっていく。その他のカード(ダイナース、アメリカンエキスプレスなど)はポイントをためてそれをマイルに交換する。

3、ポイントサイトで、ポイントをコツコツためてマイルに交換する。

4、マイルを購入する。


主にこの4つです。それぞれ、いろんなキャンペーンがありますのでこまめにチェックすることも大切です。飛行機に乗る前にキャンペーン登録しないと、もらえるマイルももらえないことがあります。
クレジットカードを発行するときも、カード会社がボーナスキャンペーンをしている時がチャンスです。また、ポイントサイトを通してカードを発行すると更にボーナスポイントがもらえたりもします。
いろいろ組み合わせながら、マイルを貯めることができます。




コメント

このブログの人気の投稿

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅