入会だけでで6000マイル。ユナイテッドプラスセゾンカード2017年10月まで入会キャンペーン中

イメージ
マイル大量獲得チャンスです。 ユナイテッド航空のマイルを集めている人なら、クレジットカードに入会して一気に大量のマイルを集めることができるチャンスです。 友達紹介ということで、このページから入会すると、 初年度年会費無料+特別ボーナスマイル がもらえます。 2017年10月31日まで です。 興味がある方は、下のアドレスをクリックしてみてください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e02017de0d9a ユナイテッド航空のマイルは、このクレジットカードを利用すれば、無期限でマイルの延長ができ、失効してしまうことがないのでとてもおすすめです。 私も、今回のようなキャンペーを利用して入会しました。 直接、ユナイテッドのホームページからも入会できますが、年会費がかかり、ボーナスマイルも少ないです。 よかったら利用してください。 http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=672&u=5737c6ec2e0716f3d8a7a5c4e0de0d9a

初めてのロンドン、タワーブリッジ ~ 橋の開閉を見たい!

ロンドンのアイコンの一つで、初めてロンドンに行くときには絶対はずせません。
観光客でとても賑わう所です。

テムズ川の北側でも、南側からでも、どちらから見ても素晴らしい景色です。


まずは北側(ロンドン塔側)からですが、ウェストミンスターピアもあり、川に沿って遊歩道が整備されて、たくさんのベンチも用意されてます。
ここから、タワーブリッジをすぐ間近に見ることができ、壮麗な橋の美しさに感動します。落ち着いた茶色と青のコントラストがとてもきれいです。

橋の上からのながめもすてきです。テムズ川の両岸に並ぶ建物と川を航行する大小の船、その上の広がる空の様子が本当に絵になる風景です。
観光船の乗客がこの橋の下を通るときに、必ず橋を見上げて手を振りますから、こちらからも手を振りかえしています。

この橋の上には、2本のウォークウェイ架けられてますから、更に高いところからテムズ川を見ることもできます。一部床がガラス張りになっていて、真下の様子を見ることができます。
写真は、Tower Bridge Exhibition HP より

また内部には展示スペースもあり、橋の歴史や開閉の仕組みの解説されてますし、昔のエンジンなどもそのまま展示されてます。

渡り終えて、今度は川の南側からの景色もまたカメラに収めたいです。テムズ川の南側、特にロンドン市庁舎前の広場は、のんびり休んだり寝そべったりできる憩いの場所です。


もちろん観光客でごった返してますが、皆お構いなしって感じです。対岸には、ロンドン塔が真正面に見えます。
何度見てもどこから見ても、この橋はきれいで感激します。


できることなら、橋が開いたり閉じたりするのを見たいです。



公式ホームページの「BRIDGE LIFT TIMEShttp://www.towerbridge.org.uk/lift-times/ページには3ヶ月分の橋の開閉スケジュールがありますから、時間にゆとりがあるならその時間に合わせるといいと思います。
また、その時通る船の名前や、上流か下流かの進行方向も書かれていますので、参考になります。

この橋はテムズ川を渡る重要な路線なので結構な交通量ですが、橋が開閉する前には交通がもちろん遮断されます。
車が通らなくなったり、橋の上にいた観光客がいなくなったなあと思ったときは、開くときです。

私は、このタイムテーブルを参考にして橋の開閉を見ることができました。
わずかの間に2度も開閉して、ラッキーでした。

1度目はロンドン塔側から見ました。
小さな音を立て、ゆっくりとと橋が開き始めていきました。ほぼ90度近くまで広がっていきました。意外と速く上がっていくのでビックリでした。
やがて、橋の下流にタグボートにひかれたかなり大きな軍艦が見えました。
敬礼をした乗組員たちを乗せた船が、タワーブリッジの下をくぐっていきました。もう見てるだけで大感激でした。
そして、すぐ近くのHMSベルファスト号の側面に停泊しました。


閉じたところで橋を渡って、南側に行きました。これだけでも十分楽しめましたが、しばらくするとまた開きはじめました。
2回目は、それほど大きくは開きませんでした。
船が通り過ぎると、これまたあっという間に閉じました。
1度目に比べると、感激度は低くなりましたが、本当にラッキーな時間でした。

コメント

このブログの人気の投稿

ヒースロー空港、ANAはターミナル2.搭乗口は遠いよ。

海外旅行の準備編~外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録しましょう。

京都旅行、一人旅。4日目、祇園~平安神宮~東福寺~京都駅